2012年5月6日 のアーカイブ

週刊 新しい音 Vol.6 ─As Novidades Semanais─

【週刊 新しい音: その週に見つけたニュークリップなどや新譜の試聴を、ごく簡単な紹介で紹介】
GWも終わりよ。当方は、結婚式に行ったのと友達の子供を見に行った他は、ほぼ家の掃除をしただけだったわ。まあでもなかなか片付いたので良いとするのよ。
恋が始まりそうで、始まらないってことがわかったわ。でもいいのよ、恋する気持ちを少し思い出しただけで良かったわ。いっつもそういうオチよ。モテナイのよ。ちっとも!!!
仕事の先輩と、大学の友達の2人と、昔ちょこっと書いていたラーメン・ブログの話題になったわ。友達からは、ブラジル音楽について書くんじゃなくて、ラーメンについて書いた方がいいと言われたわ。失礼ね!!! いいじゃないのよ勝手にさせてよ。ラーメンは食べてないのよ! 食べても日高屋なのよ!! 結構いけるのよ、日高屋の中華そば!!!
そうやって、傷ついた心も、こうやって音楽聞いて癒すのよ!!! マリエニちゃんの歌の包容力ハンパないわ!!
(/おネエ言葉ここまで)

──今週の目玉①──Destaque da semana1──

名プロデューサーのアレー・シケイラ(Alê Siqueira)が、今作『Tabaroinha』が3作目のアルバムとなるバイーアの女性歌手マリエニ・ヂ・カストロ(Mariene De Castro)の才能を大きく開花させました。TimbaladaやCarlinhos Brownの活動にサポート・ボーカルとして参加。1st『Abre Caminho』(2004)、2nd『Santo de Casa ao Vivo』(2010)でもその才能の片鱗を見せていて、特に後者も素晴らしいアルバムですが、今作はより彼女の魅力がしっかり伝わる作品です。
Mariene De Castroは、1978年バイーアのサルヴァドール出身の女性歌手。近年、大きく扱われるバイーア出身の歌手というと、アシェー関連の人が多いですが、彼女は、バイーアのサンバの歌います。本作でも、クララ・ヌネスの歌った「Um Ser de Luz」を取り上げて敬意を表していますが、かのクララを比較対象に出したくなる、かのクララの音楽的な後継者と言える、素晴らしい歌手です。
こちらには、クリップのみ載せますが、ほぼアルバム収録曲がオフィシャルにYouTubeに上がっていたので、別のページに人力アルバムほぼ全曲試聴のページを設けました。→Mariene de Castro『Tabaroinha』アルバムほぼ全曲試聴

Mariene De Castro – Ponto De Nanã

──今週の目玉②──Destaque da semana 2──

ヒタ・リー(Rita Lee)『Reza』も収録曲がオフィシャルにYouTubeに上がりました。こちらは全曲上がっていて、有り難いことに、静止画ながら歌詞が出て、カラオケのような使い方ができるものが沢山あります。
こちらも、全曲載せると重く&長くなるので、別ページを設けました。→Rita Lee『Reza』アルバム全曲試聴
プロモーション期間も長く、気合い入ってるなあと思ってましたが、かなり充実の内容です。彼女のキャリア後半の最高傑作という声は多く聞かれることになるんではないんでしょか。

────
SPの若きラッパーのエミシダ(Emicida)の新曲です。トラックのプロダクションは、先の音源と同じBeatnickとK-Salaamに加え、Beatdownが参加。ゲストMCに、M1が参加しています。

Emicida – Trouble
http://soundcloud.com/user1007477/emicida-m1-trouble-prod-by
────
シンガーソングライターのヴィニシウス・カストロ(Vinícius Castro)が毎回ゲストVoを招いてビデオを収録するプロジェクト「Som na Sala」。今回は、カルラ・ダ・シルヴァ(Karla da Silva)を招いて、チリのノーベル文学賞受賞詩人のパブロ・ネルーダ(Pablo Neruda)の詩に曲を付けた「Antes de amar-te」を披露した。

Som na Sala apresenta Karla da Silva

────
若手アーティストを紹介するシリーズ「Musica de Bolso」が更新されました。今回は、昨年隠れた名作『Taxi Imã』を発表したピポ・ペゴラロ(Pipo Pegoraro)を紹介しています。

Música de Bolso – Pipo Pegoraro – Samambaia

Música de Bolso – Pipo Pegoraro – Taxi Imã

ビデオを見て気になった人は、アルバムも聞いてみて下さい。↓
Taxi Imã – 2011
http://www.amusicoteca.com.br/?p=132
────
ロス・エルマーノス(Los Hermanos)のトリビュート盤『Coletânea Re-Trato Los Hermanos musicoteca』から、クリップが作られました。選ばれたのは、シセロ(Cícero)の歌う「Conversa de Botas Batidas」。それほど凝ったクリップではないですが、リオの日常風景がいい感じに収められています。個人的なリオへの思い入れも含めて、すごく好きなクリップ。

Cícero: Conversa de Botas Batidas

────
今年後半、ガビ・アマランチス(Gaby Amarantes)とともにテクノブレーガのブームを牽引すると期待されているバンダ・ウォ(Banda Uó )が、新曲をライヴで披露した様子がUpされました。「Todos Faz Uó(みんなが “ウォ:最低、最悪”をする)」というタイトルのライヴの盛り上がりどころとして、歌われていきそうな曲です。[5/9追記 Uóの意味をAparecidaのオーナー兼Jornal Cordelの発行人のWillie Whopperさんに教えていただきました。ありがとうございます。]

Banda Uó – Todos Faz Uó

────
それから最後に、数日前、初めて聞いた時、当方個人のTwitterで「よい。兎に角よい。ブラジルからこんなスッバラしいエレクトロニカが出てくるなんて、時代は移っていくもんだな。今まで聞いたエレクトロニカで一番いい。」とまで言ってしまった「Psilosamples/Sonhos no quintal」。「今まで聞いたエレクトロニカで一番いい」という部分を書いた時には、レイ・ハラカミの音楽を初めて体験した時のことを忘れていたことを正直に申し上げますが、やっぱりいいです。至極最近の音源というわけではありませんが、紹介します。

知らなかったのですが、Psilosamplesは、これまでに『As Aventuras de Zé no Planeta Roça』と『MENTAL SURF』というアルバムを発売していました。セルタネージョなんかをサンプリングしていたりして、コアなブラジル音楽好きほど唸って楽しめてしまうんじゃないかという作品です。『MENTAL SURF』については、日本でだけ(!!)、製品版のCDがリリースされたようです。。[5/9追記 『As Aventuras de Zé no Planeta Roça』というアルバムも出していることを、@_ps0nicsさんに教えていただきました。ありがとうございます。]
Psilosamples-MENTAL SURF
http://www.amazon.co.jp/MENTAL-SURF-PSILOSAMPLES/dp/B005S0S11W

──過去の記事──
週刊 新しい音 Vol.5 ─As Novidades Semanais─ http://wp.me/pr74C-ij
週刊 新しい音 Vol.4 ─As Novidades Semanais─ http://wp.me/pr74C-hI
週刊 新しい音 Vol.3 ─As Novidades Semanais─ http://wp.me/pr74C-hr
週刊 新しい音 Vol.2 ─As Novidades Semanais─ http://wp.me/pr74C-h7
週刊 新しい音 Vol.1 ─ As Novidades Semanais ─ http://wp.me/pr74C-gG
──
良質新人ロックバンド、百花繚乱 その2 ~サンパウロ出身バンド編~ http://wp.me/pr74C-hV
良質新人ロックバンド、百花繚乱 その1 ~南部出身バンド編~ http://wp.me/pr74C-gz
ブラジルのHipHopの歴史が動いている「CrioloとEmicida」 http://wp.me/pr74C-fx
ブラジリアン・ニューフォーク http://wp.me/pr74C-eZ

Rita Lee『Reza』アルバム全曲試聴 

ヒタ・リー(Rita Lee)の最新作『Reza』の収録曲全曲がオフィシャルにYouTubeに上がりました。
有り難いことに、静止画ながら歌詞が出て、カラオケのような使い方ができるものが沢山あります。アルバムの収録順に並べてあります。
※[週刊 新しい音 Vol.6 ─As Novidades Semanais─]との連動記事です。

Rita Lee『Reza』

1. Pistis Sophia

2. Reza

3. Tô Um Lixo

4. Divagando

5. Vidinha

6. As Loucas

7. Bixo Grilo

8. Paradise Brasil

9. Rapaz

10. Bagdá

11. Tutti-Fuditti

12. Gororoba

13. Bamboogiewoogie

14. Pow

Mariene de Castro『Tabaroinha』アルバムほぼ全曲試聴

マリエニ・ヂ.カストロ(Mariene de Castro)『Tabaroinha』アルバムほぼ全曲試聴。
週刊 新しい音 Vol.6 ─As Novidades Semanais─]との連動記事です。Mariene de Castroについては、上記の記事にもう少し詳しく書いています。

残念ながら、今のところ「ほぼ」です。今欠けている、ホベルタ・サーも歌ったホッキ・フェヘイラの「Orixá De Frente」も早いところ聞きたいものです。

Mariene de Castro『Tabaroinha』
1. A Pureza Da Flor

2. Filha Do Mar

3. Amuleto Da Sorte

4. Roda Ciranda

5. Foguete

6. Ponto De Nanã

7. Um Ser De Luz

8. Isto É Bom

9. Tia Nastácia (Cantiga Pro Sinhozinho)

10. Estrada De Canindé

11. Marujo

12. Orixá De Frente
5/6現在Upなし。

13. Não Vou Pra Casa