2012年5月2日 のアーカイブ

サンバ関係で、今年最大の注目リリース Quinteto em Branco e Preto『Quinteto』

サンバ関係で、今年最大の注目作『キンテート・エン・ブランコ・イ・プレートQuinteto em Branco e Preto/キンテートQuinteto』が、トゥピニキーンに入荷しました(ブラジル輸入盤)。ご希望の方に、2000円(税込・送料込)で販売致します。info[@]tupiniquim.jp([]を外してください。)にメールをいただければ、購入方法を直接ご連絡致します。

質の高い音楽への的確な評価に定評があり、最も重要なブラジル音楽の情報源のブログをやっているマウロ・フェヘイラ(Mauro Ferreira http://blognotasmusicais.blogspot.jp/2012/03/em-cd-excepcional-quinteto-guarda.html)氏が、最高評価を与えたアルバム。必聴盤です。

●アルバムについて
精力的な活動を現在も続けているサンバグループの中で最も重要なだと称されるグループの4作目のアルバム。結成15周年の節目の年に向けて製作しただけあって、過去最高の傑作。本年発表のブラジル音楽アルバムの中でも最も注目されるべき作品だ。2012年に聞くべきサンバはコレ。
●グループについて
現在のサンバシーンにおいて最も重要なグループであるという評価を、サンバを愛する大衆からも、辛口の評論家からも確立しているグループ「キンテート・エン・ブランコ・イ・プレート」。才能に溢れ、極めてエレガント。高い行動力をもち、他ジャンルを代表するアーティストとも共演を重ねてきた。

Quinteto em Branco e Preto『Quinteto』
●曲目
1. Guardião dos nossos ancestrais
2. Beija flor
3. Samba pop
4. Maria não volta mais
5. Resistir
6. Vocabulário do brasil
7. Entre buzios e santos
8. Feito siameses
9. Encontro velha guarda – pomar da vida / que poeira é essa / tem que sofrer / me leva amor / do oiapoque ao chuí
10. Fui bandido (part. edi rock)
11. Mão negra
12. Renúncia do arvoredo
13. Uma festa (part. dona ivone lara)
14. Sou são mateus / o samba ainda floresce
15. Futuro de glória

●アルバム・レビュー
1997年にサンパウロ市で結成された5人組のグループ。グループ名は、ベッチ・カルバーリョが命名した。すぐさまメディアによってプッシュされて、パゴーヂ・サンバの伝統の正統な受領者の立場を得た。以降、この15年間、伝統的なサンバを守る存在として活動してきた。リオデジャネイロでフンド・ヂ・キンタル(Fundo de Quintal)で果たしてきた役割を、サンパウロではキンテート・エン・ブランコ・イ・プレートが果たしている。リオにフンド・ヂ・キンタルがいるように、サンパウロにはキンテート・エン・ブランコ・イ・プレートがいる。
フンド・ヂ・キンタルは、最も魅力的な成果を残す時代はもう過ぎてしまったが、キンテート・エン・ブランコ・イ・プレートが、今、最も創造性に溢れた時期にあることは、5作目のアルバム『Quinteto』を聴けばはっきりする。近年で、最もよいサンバのCDのうちの1つである。
①オーケストラレーションとのコラボレーション。サンバの伝統を賛美する。「サンバは私たちの伝統で/世界をより幸せにする/サンバは本物で現実/ボテキンでのサンバにサウダーヂを感じる/サンバが私をこんな風にする/サンバはこんなものだ」。②は高貴なメロディーのサンバ、この作品でもっとも味わい深い作品の1つ。これらの曲でも、大げさすぎることなく、パゴーヂの基本的な編成とMichael Scavaのピアノが美しくハーモニーして、伝統を刷新している。グルーヴするサンバが好きなら③が用意されている。バンダ・マンチケイラのブラスに合わせてスウィングする。④はサンパウロのラジオ曲のパワープレイ曲に選ばれた。パルチード・アルトの様式だ。⑤も②同様に高貴なメロディーのサンバ。⑥は、先祖の地を呼び起こし、ブラジルとアフリカの間の絆を祝う。その絆は、⑦を堅固なものにする。⑧は、美しくて叙情的なメロディーで、愛の共犯関係への信頼を表現。⑬は、ドナ・イヴォニ・ララの最高の作品を紹介する。ゲストとしてドナ・イヴォニ・ララは未発表曲をオーディエンスに紹介するために招待されている。この曲は、以前『Bodas de Coral no Samba Brasileiro』というCDでアルシオーニAlcioneとマルチナーリアMart’naliaが録音したが、CDはまだ、正式な形でリリースされていない。サンパウロ出身ということで、⑨と⑭ではサンパウロに馴染みの深いサンバをメドレーで演奏する。最後の曲⑮自分たちの伝統に乗っ取ったサンバを、堂々と披露する。
このアルバムで、キンテート・エン・ブランコ・イ・プレートが背負っているサンバは、全ての人に開かれつつ、伝統と現代性を備えている。
────

彼らのオフィシャル・サイトなどにも試聴がないので、試聴へのリンクを貼れないのが、心苦しいですが、完成度のめちぇめちゃ高い作品です。「2012年に聞くべきサンバはコレ!!」

Quinteto em Branco e Preto『Quinteto』(2012)
税込・送料込で2000円です。購入希望者は、
info[@]tupiniquim.jp([]を外してください。)にメールをいただければ、購入方法を直接ご連絡致します。

────
追記:オフィシャルではないのですが…2曲試聴できました。これらも素晴らしいですが、当方がリードトラックに選ぶならもっと他の曲にしたい。それぐらい素晴らしいサンバが詰まった完成度の高いアルバムです。おすすめです!!

Maria não volta mais

Quinteto em Branco e Preto Part Edy Rock _ Fui Bandido